
 |
 |
 |  |
 
小動物診療センターは、動物医療高度画像解析オープンリサーチセンターを併設し、獣医学教育における学部学生の臨床実習の場、卒後教育ならびに専門医養成
の場である教育病院としての役割の他に、CT、MRI、高精度放射線治療装置、核シンチグラム診断装置などの高度医療設備を備えた地域の中核病院としての
役割を併せ持つ動物病院です。
小動物診療センター |
 
大動物診療センターは、周辺地域の畜産生産の向上を目的に疾病の治療や予防を主とした獣医療に努め、畜産生産者の経営安定や安心で安全な畜産物の供給に貢献できるよう努力し、ステロイド測定と受精胚移植などを実施しています。

大動物診療センター |
↑ ページトップへ__


北里大学獣医学部附属動物病院は、これまで獣医学教育における臨床実習の場として、また、地域獣医療の要として大いに活用されてきました。
当院は青森県十和田市に位置しているため、産業動物関連の症例数も多くなっています。
小動物診療センターでは、CT、MRI、高精度放射線治療装置、核医学検査装置などの最新の設備機器が導入されており、東北地方における獣医療の中核総合動物病院として活動しています。

年々、二次診療を求める患者の割合が増加しており、より一層臨床獣医師からの診断、治療依頼に応じられるような体制を構築していきます。
今後とも、高度な獣医療を提供すると共に、動物病院サービスの向上に努力し、獣医療を通して地域社会に貢献したいと考えています。
動物病院の理念
北里大学の学祖、北里柴三郎博士が建学の精神として掲げられた「開拓」、「報恩」、「叡智と実践」、「不撓不屈」の精神に則り、生命の尊厳と動物愛護の精神に満ちた安全で優しい獣医医療を提供すると同時に、臨床獣医学の発展と次世代を担う獣医師の育成に努めます。
動物病院の目的
- 飼い主様を尊重し、チームワークによる質の高い医療を実践します。
- 地域の基幹病院として、常に新しい医療技術を提供し、地域社会に貢献します。
- 高度な技術と人間性豊かな獣医師を育成します。
動物病院の基本方針
- 教育・研究活動の推進
教育病院として優れた人材を育成し、常に最新の獣医医療を探求することによって社会に貢献します。
- 地域社会への貢献
二次診療施設として、他の一次診療施設と緊密なネットワークを構築することによって、より円滑で迅速な獣医医療を地域に提供します。
- 動物愛護精神の普及と啓発
技術や知識のみではなく、高い倫理観をもつ獣医師を育成することで、動物愛護の精神の普及と啓発に努めます。
- 飼い主様の権利と価値観の尊重
常に動物および飼い主様の身になって考え、信頼される動物病院であり続けられるよう努力致します。
↑ ページトップへ__

※画像をクリックすると拡大図でご覧いただけます。


↑ ページトップへ__

北里大学獣医学部
附属動物病院
Kitasato University Veterinary Teaching Hospital
〒034-8628
青森県十和田市
東二十三番町35-1
TEL.0176-24-9436(代) FAX.0176-22-3057
-- 診療受付時間 -- |
午前 | 9:00〜11:00 |
午後 | 13:00〜15:00 |
休診日 | 土、日、祝祭日 大学が休校の日 |

空 路
羽田空港-三沢空港 飛行時間約1時間5分 時期により異なります
三沢空港(連絡バス)→三沢駅(十和田観光電鉄代替バス)→北里大学通バス停下車 徒歩5分
三沢空港(タクシー)→北里大学
鉄 道
東北新幹線はやぶさ号 東京駅−八戸駅 約3時間
東北新幹線はやぶさ号 東京駅−七戸十和田駅 約3時間10分
八戸駅(青い森鉄道)→三沢駅(十和田観光電鉄代替バス)→北里大学通バス停下車徒歩5分
十和田市中央バス停からはタクシーで約6分 三沢駅からはタクシーで約20分
八戸駅及び七戸十和田駅からの交通手段は交通機関ホームページなどで確認してください。
※注意:所要時間には乗り換え時間を含みません。
↑ ページトップへ__
|